ハイエースネオにインク”松露”を入れたよ
うむぅー最近 天色ばかり使って、青いノートになっているw
と言うわけで、ちょっとは緑も欲しいかなぁーと思って、ハイエースネオに松露(黒緑)を入れました。
っと言うのも、会社のデスクには…
- ふでdeまんねん(セーラー万年筆) x2 蛍光色(黄色・緑色)
- プレピー(プラチナ万年筆) x 2 (柿色/山葡萄)
- ペン習字ペン(パイロット) (天色)
ここに、ハイエースネオ(セーラー万年筆) (松露)が増えるわけですわ。w
正直、ペン習字ペンは予想以上に良いペンです。
キャップがショボいですが書きやすいですし、EFのペン先は細かく書くにはおすすめ、ペン先のカリカリ感は好き嫌いが分かれる部分かな
持ちやすいですしねw
プレピーも値段の割には良い感じです、しかし、プラッチックの弱さで、柿色はペンに入れていたら本体が割れました;;
セメントで固めていましたが、今度はキャップが割れ始めました…
ま、定価200円なので、ちょっと良いペンを考えたいと思います。
しかし、書き味はとても良いです。ペン先を移植できればしたいと思うほどです。
流れから考えて、プレジールかなぁー
柿色入れるから、おしゃれなオレンジ色を選んだけど、高いね;;
[amazonjs asin=”B01IAVQSME” locale=”JP” title=”プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000#25-2 ノバ・オレンジ細字”]
通常色はこんな感じ
[amazonjs asin=”B00CJ9NY1W” locale=”JP” title=”プラチナ プレジール 細字 アイスホワイト”]
パイロットならこれかなぁーw
[amazonjs asin=”B00T98BT9U” locale=”JP” title=”パイロット 万年筆 コクーン ホワイト 細字 FCO-3SR-W-F”]
ともあれ、万年筆はおもしろいのだ!
ま、昔から作業ノートがカラフルなおいらなので余計にインクでも遊べるのである。
朝ミーティング : 天色 夕ミーティング : 柿色 それ以外、山葡萄とかそれを日によって変えているのだ。
黒と赤ってちょっと使いづらい….