wordpressを彩る広告の世界
正直言って自分へのメモ程度の記事ですが、同じ悩みを持っている人がいるかもしれないので簡単にまとめておきます。
ヘッダー バナー広告
この記事を読んでいると言うことは上のバナー広告は見ていることでしょう
この記述は、下の部分にコードを挿入します。
概観 > テーマの編集
テーマヘッダー(header.php)
この一番下の部分が、修正対象箇所です。
?>だけは注意して広告コードを入力します。
個別記事 フッター広告
この記事をぱらぱら下げて貰うと出てくる広告です。
概観 > テーマの編集
個別記事 (single.php)
ソースのコード内、中央部分の以下の部分があります。
その上の部分に広告コードを入力するとOKです
<?php // end post content ?><div class="clear" /></div><?phpサイドバー・フッター広告
これは、サイドバーや一番下の部分の広告です。(私は使っていませんが)
概観 > テーマの編集
ウィジェットテキストに内部に広告ソースを入力してやればOKです。
小ネタ : ブラウザの表示サイズで広告を切り替える
スマホなどで表示した場合PCの幅720pxなどの大きなバナーを使っているとあふれちゃいます。
なので、サイズにより表示を切り替える方法です。<style> @media screen and (min-width: 720px){ div.cm_header{ display: block; } div.cm_header_mobile{ display:none; } } @media screen and (max-width: 720px){ div.cm_header{ display: none; } div.cm_header_mobile{ display: block; } } </style>この例では、cm_headerに通常広告 cm_header_mobileにスマホ向けの広告をdivで括ってやります。
それを、@media screen and (max-width: 720px)にて720pxを境に切り替えています。それだけ
なんとも小ネタ的なネタでした。