ubuntu server 16.04.1 LTSにTwonky Server 8.3をインストールする話
はい、作業メモですw
今回はファイルサーバにDLNAサーバ(Twonky)をインストールしましたので、メモです。
ってか旧Blogには書いてた気がするんだけれども…
ファイルが消えてるよねw
はじめは簡単ファイルを落とします。
http://twonky.com/downloads/
はい、それを/usr/local/twonky (ただの好み)にします。
$ unzip twonky-i686-glibc-2.9-8.3.zip $ sudo mv twonky-i686-glibc-2.9-8.3 /usr/local/ $ sudo ln -s /usr/local/twonky-i686-glibc-2.9-8.3 /usr/local/twonky
はい、あとは実行すれば… って本当にメモかよw
$ sudo ./twonky.sh start Starting /usr/local/twonky/twonkystarter ... ./twonky.sh: 188: ./twonky.sh: /usr/local/twonky/twonkystarter: not found
ん?not found?
ファイルがあるのにnot found?とi386のライブラリが必要なのは知っています。
速攻突っ込みます
$ sudo dpkg --add-architecture i386 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install libc6:i386 libncurses5:i386 libstdc++6:i386
再度、起動します。
$ sudo ./twonky.sh start Starting /usr/local/twonky/twonkystarter ... For image conversion and scaling the TwonkyServer utilizes ImageMagick. For details on the license please see /usr/local/twonky/cgi-bin/convert-readme.txt Twonky Version 8.3 Snapshot Twonky_8.3_Release20160613 TA:************************************* Platform i686_gcc443_glibc290
はい、ブラウザで
http://サーバアドレス:9000/
これで、サーバに入れます。
私はライセンス持ってるので、ライセンスキーを入れて、30日間のトライアルではなくなります。
以上でTwonky Serverのインストールでした。