レコード洗浄ブラシを作る話
星屑のダンス 踊ろうか
自由自在思うままに
流星アラウンド 輪になれば
新たな景色が待っているぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜
http://j-lyric.net/artist/a059703/l043244.html
星屑のダンス踊ろうか ♪… ちょうど聴いていた、やっぱり良いよねぇ〜ORESAMA
アルバム出るのでめっちゃ楽しみ
[amazonjs asin=”B078X679PN” locale=”JP” title=”Hi-Fi POPS(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)”]
さて、さて、今日のネタですが、宣言通りレコード洗浄の準備をしました。
百円均一のSERIAにて、買い出し…
買ったのは、540円位だったずです、今回使っていないものもあるのですわ
普通にブラシで掃除とか思ったでしょうが、今日は掃除用のブラシを作ります。
レコードの溝に入った汚れを取れるように極細の毛が必要です。
掃除用のブラシの既製品は…
[amazonjs asin=”B01LWZBQ1H” locale=”JP” title=”arte レコードクリーナー クリーニングブラシ RC-B”]
高いです…
なので、自作します!
今回使ったのは、システマです。
薬局などに行くのがめんどくさかったので、Amazonさんで購入…
[amazonjs asin=”B00F9WZE0U” locale=”JP” title=”システマ ハブラシ 大きめヘッド 4列 ふつう 6本パック”]
現在 1188円でした。
作る!
さて、早速買ったブラシを紹介…
持ちやすそうで、ちょっと良いかも。
しかし、毛が邪魔です毛を取り付けるのに毛が邪魔です。
だったらそうする?
そう、むしりますw 少ない毛と書いて、「毟」る(むしる)ですw
結構大変でした…
製品により違うとおいますが、今回のこいつは、毛を半分に折って中央を穴に金具で差し込んでいるタイプだったので、ラジオペンチで引き抜けます。
力は要りませんが、回数が大変でした。
ヘッドだけが必要ですので、頭をちょんぽします。
バイスで固定して、ノコで切ります。
次に元ブラシに取り付けます。
今回、水にも強い両面テープを使いました…
と言っても工具箱から取り出したので、どれだったかな
[amazonjs asin=”B004NR8G66″ locale=”JP” title=”3M スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド スーパー多用途 12mm×1m KPC-12″]
たぶんこれw
はい、付けますが、斜めの予定が、水平に付けてしまいましたw
ま、ポイントとしてはちゃんと1列目と2列目をずらすことですね。
んで、付ける
でけたー!!!
はい、今日はここまで!!
ってか乾燥させたいです。
明日は本番で掃除です!
元気だったら明日も投稿予定、アデュオース!
いい音を聴くには大変ですな。
趣味が音楽鑑賞は聴くだけ、こんなめんどくさい事をするのがオーディオって感じですわなw