TS-351のM.2を追加した話 しかし、失敗した話
うむっ!TS-351のM2ポートが余っている….
だったらどうするか?って?
増設しましょう!M2 SSDを!
M.2 SSDとは… ま、仕様書に書いている
2 x M.2 PCIe (Gen2 x1、最大500 MB/s) NVMe 2280 スロット
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-351/specs/hardware
を買えばOK!
M.2 2280をチェックっと、500GB程度で….
WDで、こんな感じかな?
ブラックもあるけれども、高いし速度が違うので、今回は安いGreenで行ってみよう!
※ よい子はまねしないでください。ここでミスっています
そして、到着!
うむ、苦しゅうない。早速取り付けですな。
とりあえず、ひんむくとこんな感じ
ヒートシンクを取り付けて、サンドイッチを完成
これでSSDの組み上げは完成です。
次は、本体に分解させます。
ばらして、HDDを取り外して定位置の基盤面に2つのM2ソケットがあります。
ソケットの右に温度感知計があります。
M.2 SSDはソケットに金属部を差し込み基盤を倒すと、金属でピンを止めます
一度ピンを外すとSSDが溝に入りますのでフィンに注意してパチッときれいに入ります。
2台差し込みました!圧巻です。
さて、本体を組み上げて認識を確認します。
無事に、M.2 1 , M.2 2のLEDが点灯しました!!!
きゃっほぉ〜!出来た!
早速、管理ページにアクセスだ!
… にゃも?
… にゃもにゃも?
ストレージ&スナップにアクセスしても M1 M2はランプが光っていない。
システム関連を確認しても、認識してないぞ!
何故だぁ!((;。;))
後ろ裏とか考えたが…. にゃんと M2には2つの規格があったのだ!
一つは今回買った、M.2 SATA SSD
もう一つは、M.2 PCIe NVMe SSD …
そう、ミスったのである!
そう、ミスったのである!!
そう、ミスったのである!!!!!!
恥ずかしい。
2 x M.2 PCIe (Gen2 x1、最大500 MB/s) NVMe 2280 スロット
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-351/specs/hardware
と始めに書いているのに ><
そして、動作確認していないのに2台も買っちゃったのかなぁ〜〜
ぴゅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (空っ風)
早速 WD の NvMe を購入して。
さて、このミスに関するのどうしようかな。