広告をカルーセルにしてみた話
今日はちょっぴりこのホームページのデザインなどを修正していた
サイドバーの幅が思った以上に微妙(172pxだった)のでいい感じの幅に修正
ついでに内容を精査していたが、広告が微妙に長い。
TOPページもそうだけれども記事をそんなに書かないのでフッターの存在が薄くなる。
AmazonとGoogle AdSenceここにしかないのでどちらも捨てがたい!
そんなおり思い出したのがカルーセル!
画像などでおなじみのパラパラ表示が切り替わるやつっすわ。
古い記事ですが書いております。 : カルーセル・カルーセル-wordpressでカルーセル(2016/01/23/)
さっそくソースを書くっす。
wordpressを利用の方はウィジェットでTextをコピペくださいな
div id=”cm_slider” 内容のdivの内容を変更すれば何個でもパラパラできますよ
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://cdn.jsdelivr.net/jquery.slick/1.5.9/slick.css"/> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://cdn.jsdelivr.net/jquery.slick/1.5.9/slick-theme.css"/> <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.12.0.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-migrate-1.3.0.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://cdn.jsdelivr.net/jquery.slick/1.5.9/slick.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#cm_slider2').slick({ slidesToShow: 1, slidesToScroll: 1, autoplay: true, autoplaySpeed: 2000, dots: false, }); }); </script> <div id="cm_slider2"> <!-- for Amazon --> <div><iframe src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mmppwataru01-22&o=9&p=14&l=ur1&category=kindlerotate&f=ifr" width="160" height="600" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;max-width:800px;max-height:600px;" frameborder="0"></iframe> </div> <div> <!-- for Google Ads --> <script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- SideBar --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3124310808261378" data-ad-slot="8977755842" data-ad-format="auto"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script> </div> </div>動作の実例:サイドバーの下を参考にしてね
※ 二つ表示したらなぜか動かなかったのでこれで、デザインがスマートになった