SwitchBotの温度湿度計トリガーによる操作の話
SwitchBotでは温度湿度計の状態によりプラグやボタンを動作できます。
今回はその基本的な部分をまとめておきます。
小ネタです
登場機器
はじめに
はい、初めに残念な話です。
プラグとスイッチしか対応していません。
赤外線機器には対応していません;;
扇風機ではNGです。コンセント直差しのサーキュレータで諦めましょう
設定画面
アプリからシーンを登録するとできます。

この程度しかできません…
登録すると、こんな感じです

正直弱いです…
観測点AとBの温度差がナンボ以上だったらとか欲しかったりしますね。
終いに
今回は、温度湿度計をトリガーでプラグとスイッチの設定方法を簡単にまとめましたが、そんな感じです!
サーバ室化計画での欲しい部分ってのが書いていたかったのでメモ程度に残しておきました。
以上!