arduino nanoがうごいたよなの!

さて、さっきに続きネタが出来たので速攻の投稿です。

ずばり、動きました!330円が!(名前はまだない)
HiLetgo Mini USB Nano V3.0 ATmega328P CH340G 5V 16Mがmacos serrieで動きました。
[amazonjs asin=”B01CZQANN0″ locale=”JP” title=”HiLetgo Mini USB Nano V3.0 ATmega328P CH340G 5V 16M マイクロコントローラーボード Arduinoと互換”]
ぶっちゃけ、macos serrieとarduino nanoの相性が悪いので、nano互換とも相性が悪いってオチでした。

対応のドライバ?をぶち込んで再起動!
そうすると、増えました

適応したドライバは、以下です。
How to use cheap Chinese Arduinos that come with with CH340G / CH341G Serial/USB chip (Windows & Mac OS-X) · by Konstantin Gredeskoul (@kig)
とりあえずの、何もない書き込みをすると、先のLの点滅が消えました。

あとは…

void setup() {
  Serial.begin(115200);
}

void loop() {
  Serial.println("turn off");
  delay(10000);
}

こいつで、シリアルモニタで動作するので動作を判断しました。

むむむぅー 330円でarduino nano互換ゲットできる時代とは怖い…
いっぱい買いそうw