リッピング環境のBDドライブを交換してやった話
※ この物語には近年では好まれない表現、嘘などが含まれておりますあらかじめご了承ください
今回の作業は超簡単です、ただドライブの交換です。
環境的にはメインではなくサブ環境(寝室の足下)のドライブを交換しました。
リッピング専用の環境であるサブ環境のドライブからトレイが排出されない問題が発生しました。
この環境はかなり酷使して、TSUTAYAさんからお借りしたBDをmp4化させるのがメインですね。CDはこのMacBook proでやりますね。
ま、ディスク入れれば動くので問題ないとも思いましたが、今日はPrime Dayカートに2万ぶっ込みましょう!なので買っちゃいましたw
Pioneer BDR-202からBDR-212への交換です…
色違いなのはご愛敬です…
白が202 , 黒が212です。
ずっと黒が良かったw
性能差は… 202から212の違いが2010年製作から2020年製作ほどの違いですw
作業の手順なんて言うのは流して… 下の商品を参考
できあがりですw
ホコリまみれですが、できあがりです!(掃除しなきゃ)
フロントのUSBケーブルがいつも邪魔なのでUSB-C – USB-Cのケーブル買わないとなぁ〜
ま、今日のところはこんな感じかなw