カテゴリー: メンテ日記

Gitlabパッケージをアップデートしたらつまった話

サーバのパッケージも定期的アップグレードしていましたが少々サボっていましたらアップグレードできなくなっていたの…


サーバにフロントファンを付ける話

今回はDOSVパーツのレビューってか5インチベイ用のファン(SS-NFR5CL01-F40)の取り付け作業の話…


WordPressにログインできなくなったので対策した話

久しぶりにWordpressにログインしようとしたらログインができなくなってしまった。今回はその時の対策をまと…


TOTOウォシュレットトイレZJIを修理した話

ウォシュレットトイレのZJ1 型番TCF901 1LERのタンク内の玉鎖(チェーン)とリモコンの壁掛けパーツ(…


WebStormが起動しなかった話

ある日、macOS 14.0 SonomaでWebStormを利用しようとしてダウンロード、インストールしたが…


サーバを新調した話

今使っているサーバですが、限界でした。特に仮想サーバを使わない状態でちょっとしたdockerでしたら問題なく動…


仮想サーバで作ったディスクが容量不足!の話

コマンド一発で仮想サーバは作ります。で、こんなことありませんか? 容量が足りない… ってか指定が少…


Z790 D DDR4 (rev. 1.0) のNIC をubuntu 20.04で認識させる話

現在絶賛サーバ新調中です.本当はOSのセットアップはいちからするのが普通です…しかし、めんどくさい…


Raspberry piの消費電力を測る話

前回 QNAP TS-351の構成をHDDとかSSD とかに切り替えてその時の消費電力を測りました。ではでは、…


Kubernetes(k8s)クラスタでnodeが飛んだので復旧した話

ある日、こんなことが起きました。いつも通りにRaspberry piのKubernetesクラスタを動かすと&…