MAVENにて実行可能なJarを作る話
すごく単純ですが、実行可能なjarの作り方をメモります
Raspberry pi とか使っててよく忘れるのでメモです
ソース : https://github.com/wataru775/executable-jar
実行するソース
ソース自体は簡単にhelloです.
ポイントはstatic void mainが実行されます(そりゃそうだ
package org.mmpp.sample.executable.jar;
public class Application {
public static void main(String[] args){
System.out.println("Hello! executable");
}
}
実行すると「Hello! executable」が標準出力に出るだけです
pom.xml(mavenの設定)の構成
設定自体は単純に「maven-shade-plugin」プラグインを設定すればOKです
実行するmainメソッドを含むクラスをconfigurationにて指定すればOKです
<configuration>
<transformers>
<transformer
implementation="org.apache.maven.plugins.shade.resource.ManifestResourceTransformer">
<mainClass>org.mmpp.sample.executable.jar.Application</mainClass>
</transformer>
</transformers>
</configuration>
ファイル名はbuildのfinalNameにて書いたファイル名(+ version).jarで出来上がります。
作ってみる
$ mvn package
ってやれば
target以下にjarが出来上がります
実行してみる
実際に作成したjarファイルを実行してみます
$ java -jar target/executable-jar.jar
Hello! executable
想定した通りに動きました。